海外格安航空券の探し方
- tripampersand
- 2019年11月21日
- 読了時間: 5分
更新日:2019年11月26日

以前にも旅の準備について書きましたが、今回は航空券の探し方について。
(以前書いた旅の準備についてはこちら。)
何はともあれ、航空券。購入して、後には引けない?状況になってから詳細は考えます。
1.旅行者を決める
自由旅行の計画を立てる際、まずは一人旅か二人旅か、それともそれ以上かを考えます。
それが決まった時点で、日本からどの国まで飛行機で行くか、そしてどこから帰国するかを考え、航空券を探しはじめます。
直近の例では、イタリア旅行の予定を立てた当初は一人旅を想定していました。
それが気が付けば、母との旅になり、予想外に父も参加することになり、最終的には妹も加わって、家族5名中4名が参加する家族旅行に。これにより、旅のプランも一人の時とは大きく異なってきました。
2.旅程を決めて航空券を探す
参加者が決まったところで、航空券を探します。
父と妹は都合により1週間の旅程と決まり、母と私は1か月程度かな?と曖昧な旅程のままチケットを調べはじめました。
すると、4週間行くとチケット代金が急に高くなることが判明したため、金額の変わらない3週間程で旅程を考えることになりました。
航空券は、旅行代金の中で大きなウェイトを占め、私的には購入時が旅の中で最も緊張感の高まる!?時でもあります。
(ちなみに人生で最も高かった航空券は、社会人1年目、お盆の真っ只中にカナダのプリンスエドワード島に行った時。チケット代だけで給与1か月以上分…。思い切ったな。)
一般的な購入方法は次の通り。個人的に考える+の側面と-の側面をあげてみました。
【航空券の購入パターン】
①旅行会社のカウンターで相談
+
・対面で相談でき、希望に合わせて提案してもらえる。
・不安な点をその場で聞け、購入時に間違う心配がなくて安心。
・何かあった時にも対応してもらえるはず。(幸い何かあったことはありませんが。)
ー
・何となくその場で決めなくては、と(個人的に)焦る場合がある。
・提示された航空券の妥当性(もっと便利な行き方があるのでは?もっと安いチケットがあるのでは?など)が検討しにくい。
②旅行比較サイトで検索
+
・出発地と行先を選ぶだけで、様々な航空会社のチケットが表示されるので、予算や到着までにかかる時間などから比較検討できる。(航空会社未定の場合でも、問い合わせれば大抵教えてもらえる。)
・目的地までのトータルの所要時間がわかり、凡その金額もわかるので便利。
・問い合わせた後、すでに希望の航空券が売り切れていた場合は、別のルートや時間を提案してもらえる。
ー
・乗り継ぎ便を含め多くの選択肢がリストに表示されたり、複数の旅行会社が同じ航空券を販売したりしているので、購入時に迷う。(旅行会社の信用度をチェックする必要がある。)
・申し込み時期が遅いと安いチケットは売り切れている場合が多い。
③航空会社から直接購入
+
・直接空席状況を確認して購入できる。
・座席の指定など、細かいサービスについても確認可能。
・スマホにアプリを入れていれば、電子チケットとしてすぐに表示でき、チェックインも簡単で、マイルポイントも管理できる。
ー
・事前に航空会社を決める必要がある。
・申し込み、支払い、席の予約など全てを自分で行う必要があり、間違っていないか不安が残る。
・正規割引運賃での購入になるので、場合によっては高くなる??
詳細は別途書きたいと思いますが、関西からヨーロッパ方面に行く場合、「フィンランド航空(Finnair)」「オランダ航空(KLM)/エールフランス」「ルフトハンザ航空」が有力な選択肢になってきます。
ここまで絞れていれば、”Google Flight”などで一括検索し、表示された中から選べるので、それほど手間ではありません。後は航空会社のサイトから、慎重に個人情報を入力すればOK!
<まとめ>
細かいことを考えるのが面倒。その場で確認して不安要素を減らしたい。
→①旅行会社のカウンターで相談
自分で比較検討して考えたい。でも、航空会社から自分で直接申し込むのは不安。
→②旅行比較サイトで検索
座席や機内サービスなど全て自分で確認したい。安定した運賃で購入したい。旅行会社ではチケットが売り切れ
→③航空会社から直接購入
今回のイタリア旅行では、「③航空会社から直接購入」を選択し、オランダ航空(KLM)でチケットを探しましたが、座席手配が上手くできておらず、支払いができない!と勘違いして焦ったりしました。
時間がある場合、まずは「②旅行比較サイトで検索」という方が、相場もわかり、後悔が少ないように思います。
結果的には旅行会社を通して購入することになるので、手配に不備がないか不安に陥ることもありません。旅する上で安心感は重要です。。
さらに複数の旅行会社を比較検討するのは面倒、空席があるかどうかすぐ知りたいという場合、一つの旅行会社に決めて調べるのも良いと思います。
【空席状況も確認できる旅行会社サイト】
旅慣れてきたら、航空会社のスマホアプリから直接購入すると、その後の情報管理ができて便利です!
Comentarios